投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

勝ち続けるためには、成長を目的に活動すること。目標はその過程

イメージ
  Youtubeを早くやりたい。 僕は最近、自己成長を感じられることしかやりたくない病にかかっており、お金を稼げても好きじゃないことだったらやりたくないという気持ちが漫画を描いていると強くなってきています。漫画を描く時は基本的に部屋にこもってコツコツと描いているので、外見を整えることもなく、人に会うこともなく、ホザボサな髪で涼しい格好をして1日中過ごしているので、面倒なことはしないのが当たり前になってきていて行動力が下がってきているようにも思えるのです。 Youtubeをやっていた頃は、1日1本動画を投稿することで、数字として結果も表れ、成長を実感しやすかったりもするのですが、漫画作りの場合、1日1枚分の漫画しか生産していないので、全然成果が出にくいのと、やった気にならないという違和感がずっとあるのです。 人それぞれモチベーションは異なると思うのですが、僕のやる気は、自己成長を実感できるのかどうかが全てなのです。したことない経験、できるようになったこと、発見や気づき、知識、語彙力の増加など、そのモチベーションがお金を稼げることの人もいれば、楽しさの人もいれば、承認欲求の人もいます。 自分の一番の欲求によって、やり続けられる仕組みをデザインし、それを実感できるようにしなければ続けられないのかなと思いました。 勝負は一度ではなく、死ぬまで続きます。 入学テストで合格したとしても、その後の勉強を怠ると、偏差値の低い高校出身の人と同じ大学へ進むようになってしまったり、Youtubeで登録者1万人行ったからと投稿をやめてしまうと、後から始めた人にすぐ抜かれてしまったりします。一喜一憂するのではなく、死ぬまで勝ち続けることが本物の勝者なのだと思いました。 上を目指す過程での細かな目標は設定しておいた方がいいものの、そこをゴールにしてしまうと歩みを止めることになってしまうので、あくまでも成長過程の1つの通過点としての目標設定が大切であり、高みを目指し続ける。成長し続ける。進化し続けることが勝ち続ける人の特徴なのではないかなと思います。 そのために気持ちをどこに設定するか、登録者数ではなく、能力アップ、格上の人と会えるようになる、トーク力アップ、影響力アップ、身体能力アップ、技術力アップ、生活レベルアップであったり、成長し続けることを1番の目的として活動すると、長続きする...

短期的な結果を出すより、長期的に楽しくやり続けられる仕組みを作ることが勝ち続けるために必要

イメージ
  また新たに自分が楽しみながら漫画を作れる方法を一つ見つけました。上手くあろうとしないこと。自分が遊ぶように描くことでした。 今まで、台詞や参考写真、お話を考えてから描いたりしてたのですが、それだとやはり描き始めるのが遅くなり、気持ちも描きたいとはならずじまいでした。なかなか生産性が上がらず、描き始めると楽しいのですが、描くまでに時間がかかってしまっていました。 そこで、台詞は自分の中にある語彙のみ、絵はその場で検索したり、既に集めていた資料を参考にするという、少し質を下げての作成でしたが、好きなラジオを聴きながら絵も描けますし、たまたま浮かんだ言葉やその場で思いついた展開などを書き足していくように作ったところ、スラスラと描けてしまいました。 どんな台詞使おうかな?どんなストーリーにしようかな?などを考えだしてしまうと、やはり生産速度がかなり落ちてしまいますし、めんどくさくなってやる気が起きなくなってしまうので先(僕は) そこで、全て行き当たりばったりで描いてみたところ、楽しく描けましたし、面倒なことがなくなったので早く1枚が完成しました。約2時間で。 Youtubeでも漫画でも長く続いた人が最終的に勝ち続けています。何をするにも、短期的に結果が出たとしても、飽きたり、つまらなくなってしまって辞めてしまうと、後発の人に抜かれてしまいます。 そうならないためにも、勝ち続けるために、自分が楽しめるようにやることを1番優先して大切にし、その次に、より面白いコンテンツ、より質の高い作品というふうにした方が長続きするし、生産性も上がるし、勝ち続けられるのではないのかなと思いました。 そのために、最初にやるべきは、自分が 楽しく続けられる仕組みづくり! 最初から結果は出なくても、長期的に考えたら、ずっと楽しくやり続けられる人が勝ち続けるので最初にその仕組みを作った人が先頭を走り続けられるのではないかなと思います。

環境を変えることでしか人生は変えられない

イメージ
  8月30日の朝11時にちょいとブログ書いてみようということで書き始めました。以前、とりあえず書き出しすことから始まるという文章を書いたのでとりあえず書き出してみました。 書きたいことは山のようにあるのですが、その日の気分によって言葉にしたいことは変わるので、その時の自分が何を表現したいのか、どんなことを言葉で整理したいのか把握する必要が少しありますね。 そんなこんなで、日頃からあれこれ頭の中で考えているのですが、最近ずっと考えていたことの1つ自分なりの答えが見つかったことがあるので、それについて書いていこうかなと思います。 『生き物の人生は生まれた環境で決まる』が『人間だけは環境を自分で変えられる』 です。 僕の約25年の人生と昔の友達や活躍してる人などを観察して考えてみたのですが、歳を重ねるほど実感すると思いますが、人生は平等ではないという事実が大前提にありながら、しかし20歳からは自分で人生を変えていけるという気づきを得ました。 人の人生は生まれ育った環境によって20歳まではほぼ全て決まってしまいます。そして、その後の人生にも大きな影響を与えてしまいます。 整った顔立ち、恵まれた体、得意なこと、頭の良さ、あらゆるすべての能力が特に家庭環境によって作られてしまいます。 僕の25年の人生を振り返ってみると、顔は恵まれていた方でした。しかし、朝ごはんが出ないことや成長期の高校時代に朝ごはんどころかお昼ご飯、夜ご飯すらない時期が続きました。 それによって、栄養失調により男性の平均身長より5cm以上低い身長になってしまいました。それにより強い劣等感を感じ、自信を失い、コミュニケーション能力も失い、行動力も失い、好きな人も失い、全てを失ったのが僕の暗い過去です。 高校入学直前の1年間は、ほぼ家では帰ってきて寝るだけの生活習慣だったので、家庭内の影響は受けずに済みましたが、思春期と同時に家庭内ではトラブルが相次ぎ、その環境にいた僕は悪影響を受け、今後一生引きずるほどの心理的コンプレックスを負うことになってしまいました。 それ以外にも、うちの両親は、あまり頭が良くないので、お金も無く、知識も無く、語彙力も無く、子供の頃になぜ?と色々な質問をしても納得のできる答えは返ってこず、間違ったことをたくさん教えられました。それを信じてしまった僕は、苦しむ結果になったのですが…...

『なんでもいいから書き始める』ことの絶大なる効果

イメージ
  今日は、漫画の絵を描くことが多い過ごし方でした。 星野源の言葉にハッとさせられた内容があったのでここにメモ書きしておきます。 『こういうのは、書き出さないと始まらない』 この短いフレーズがドスンと僕の心に突き刺さりました。ここのところ漫画の生産性を最大化させるにはどうすれば良いのだろうと試行錯誤しているのですが、最終的に辿り着いた結論は、なんでもいいから書き始めるでした。 尾田栄一郎さんも似たようなことを言っており、 『漫画を描く時は、とりあえず絵を適当に描いていく。そうすると 自然と物語ができてくる』 的なことをおっしゃっていました。 僕も漫画を作るのに1番足を引っ張るのが、書き始めるまでの遅さなのです。たくさん台詞や絵の参考資料を集めてから作ろうと思っても、なかなか一歩目を踏み出すのに苦労します。 始めるのが遅いので、その分時間を無駄にしてしまうこともしばしば。そこで星野源さんの言葉がちょうど僕が求めていた答えにドンピシャでハマったのです。 『なんでもいいから書き始める。』 ポイントなのは、なんでもいいからという所。 なんでもいいとは、漫画の場合、物語やお話、続きがどうなるのかは何も決まっておらず、資料も集まっていない。そんな状況で、とにかく写真を見ながら絵を描いたり、使いたい言葉を書き始めてみる。そうすると、その勢いでどんどんストーリーができてくるのです。 筋トレなども同様で、1番の壁はジムへ行くことだとよく聞きます。ジムへ行ってしまえば、あとはやらざるおえなくなるので、辛いとも思わす筋トレするようになります。 だから、住む場所をジムの隣やカフェの隣に引っ越すことがすごく生産性を上げることに繋がるのです。 これはどんな物事にも言えると思います。 今僕が書いてる文章も、何も決めずに最近気づいたことをメモ感覚で書いているだけです。始まりも何を書こうかなど考えていません。むしろ何も考えずに動き出してしまう。一歩踏み出してしまう。すると、不思議と書きたいことがスラスラ頭の中に浮かんできて書けるようになっていきます。 コツは、最初の始まりの一歩をどれだけ低くするかです。 ・漫画→最初の一コマの絵やセリフを1つ書くだけ ・筋トレ→仕事帰りにジムにシャワー浴びにいくだけ ・読書→目次の気になったページだけ ・Youtube→つまらなくていいから1本編集なし動画 ...

心のエネルギーの活用術

イメージ
 【8月25日】 少しずつ自分なりの楽しみながら漫画を作れるスタイルが確立してきました。まだまだ生産速度や量は低いですが、一つずつ進化させ続ければ必ず成長し理想としていたレベルに到達できるようになります。その到達レベル、自分が望む姿をどのレベルの高さに設定するかによって人生のレベルも大きく変わると思います。生活レベルの高さや人としてのレベルの高さなど。 僕は高校時代に怠けて3年間を過ごしてしまいました。特に前半2年間。その間はゲームと部活しかしておらず、家に帰ったらゲーム、通学電車に乗ったらゲーム、部室行ったらゲームのように取り憑かれたかのようにゲームをして1年間人生を棒に振ったことがあります。その後悔は大きく、高校2年生の1年間は二度と戻ってきません。さらに成長期という身長を伸ばす時期にご飯を食べなかったことによって、今でもコンプレックスな俗に言う低身長になってしまいました。たった1年2年を無駄なことに使ってしまい、何も努力せず過ごしてしまった結果、タイミングも最悪なことにその後の人生に大きくマイナスな影響を与え続けることになってしまいました。その大後悔の反動で行動力や経済力、没頭力など得ることができましたが、過去振り返ってみるとあまりにも大きな損失でした。身長を失うことは、男性にとって致命傷で、 身長低い→自信の低下→コミュニケーション能力低下→逃げ癖がつく などの負のサイクルが始まるのです。 その反面、この苦しみから抜け出すためには身長を失った分、それに見合った能力を得なければ割に合わないと僕は思うので、そのコンプレックスや劣等感を悔しさとして強く持ちエネルギーに転化して活動できています。 それが約5、6年前のことでした。 その大きな後悔をバネに大学生時代やその後の人生は格段に行動力は上がり(まだ全然足りませんが)プラスのサイクルに回り出しました。 しかし、過去に後悔した分、失ったものの分の利益はまだ手に入っていません。 しかし、後悔した分、悔しい分、活動の原動力になっているのは確かですし、過去に後悔がなかったら、逆に今ごろ別の苦しみが待っていたのだろうなとも思うのです。 大きな偉業を成した方達の人生を覗いてみると、一般の人よりもかなり深い苦しみの経験をしている人が多いように感じます。例えば、身体が不自由になっていく病気、大好きな仲間が殺されていく環境...

世の中の人間全員にブチギレている

イメージ
 最近、なぜかずっとイライラして怒っている。YoutubeやInstagramを見てるとどんどんイライラしてくる。手のひらを変える人や乗り換える女、ルックスに恵まれた人なのに中身がクズな男、お金を持ってる成功者、Youtuber、貧乏な親、全てにキレている。 自分以外の人間は1人残らず全員敵だと思っています。20代の残り5年は、ずっと世の中の人全員敵だと思っていだ方が活動のエネルギーになるからなるべく敵だと思って生きています。 そんな世の中なので、僕は全員に勝ちたいのです。では具体的に勝つとはなんなのか? そこがあやふやな部分なのですが、結論から言うと、圧倒的な格上の成功者になることではないだろうか? と今のところ思っています。格上の成功者、、、また抽象的な表現で言いましたが、つまり、誰よりもお金を稼ぎ、影響力を高め、社会で活躍することだと思います。 社会で活躍して上に行けば、様々な利益を得れるからなのです。お金、影響力、実績、仲間、美女、ファン、自信、見た目のかっこよさ、人間性 などなど、上に行けば行くほど全ての魅力を同時に高められるように大体なるからかなと思ってます。 社会で結果を出すと、その人の顔はカッコよく見えてきて印象が変わりモテるようになります。お金も入るので、より外見を磨きやすくなります。 心理的にも格上の存在だと周囲の人に認知されるようになれば、人がたくさん寄ってきますし、余裕が生まれます。 人間はどこまで行っても、常に人と比較してどっちが上か下かを競い合います。しかし、圧倒的にこっちの方が上の場合は比較すらしなくなります。自分より少し上の何かを持っていたりすれば周囲の人に比較され、嫌味をぶつけられますし、自分も比較対象にしてしまいがちになります。 なので、幸せになるためには、誰とも比較できないくらい高みへ登ってしまい、あいつはもう遠くに行ってしまったなと思わせるくらいの高い実績やお金を手に入れて活躍すること。 すれば、自分自身も身近な人や周囲の人とは比較すらしなくなり、その競争から抜き出ることができるようになって初めて幸せを探すことができるようになるのかなと思ってます。 好きなことをやっていても、やはり他の人より収入が低かったり、モテていなかったりすると劣等感を感じて好きなことをやってるはずなのにしあわせにはなれません。 だから、幸せになる...

本質的な行動と楽しい行動の2つのバランスが楽しみながら長続きさせるコツ

イメージ
【8月14日の日記】と気づき 絵を描く速度を早めなければいけない。 漫画の絵で特に大切なのは表情です。 戦闘シーンならポーズもですが、それ以外の部分に作画時間を使わないことも大切と思いました。 漫画には様々な要素が1つに組み合わさってできているので、何に時間を使って何に時間を使わないかを明確に自分の中で決めておく必要があります。全部やろうとすると時間がいくら合っても足りないので。 その時に大切なのが本質を見抜くこと。 これがものすごく考えたり色んなことを観察して本質を考え続けるしか養えないのですが、漫画においては特に絵の本質は何か?言葉の本質は何か?それらを考えながらその本質以外のやりたくなってしまうことはどうするのかを踏まえながら作る必要があるなと思います。 例えば、身長を伸ばすことが目的なら、骨の栄養となる肉と牛乳などのタンパク質、カルシウムの栄養を取ることが本質です。そこに深い睡眠時間が加われば効果を発揮します。 このように何にでも目的に対しての本質があるのですが、それを間違えると無駄な努力になってしまうのでよくよく考えて、試しながら見抜かなければならないのです。 実際、本質のみに時間を使えば何事も最速で成果が出ます。ですが、本質だけやっているとつまらないため続かなくなるのです。そこのバランスを自分なりに考えて組み立てていくことが大切かなと思っています。

文章力とは文章表現力のこと

イメージ
  【8月13日の日記】 今日は、朝一にスマホでお話を作ってみました。お話作りを上手くなるにはたくさんお話を作るしかないので文章だけでのお話を作ってみました。実家で飼っている猫の実話を元に猫の気持ちになって作ってみたのですが、自分の記憶に強く残った出来事だったので思いの外スラスラとお話がかけました。これなら朝一にベッドで目が覚めた瞬間に一つ生産物を作れる!と思ったのでまた明日もやろうと思います。 文章力とは文章表現力のことで、心の中のモヤモヤな気持ちや自分が見聞きしたことなどを人に正確に伝えるため、もしくはより面白くして表現するために言葉を組み合わせた文章で書き表すことだと気づきました。文章力というワードだけ聞いても文章にも様々な種類があるのでいまいちピンと来なかったのですが、文章表現力と正式名で言ってもらえて少し腑に落ちました。 さてその文章力の鍛え方で1番効率いい方法はなんなのかをずっと考えて試してるのですが今だにこれだ!と言える方法が見つかっていません。 僕の場合、漫画の台詞のみの会話の文章をより上手く作れるようになりたいのですが、長文の文章ではないところがまた違う種類の文章力なのかなとも思い、漫画のお話作りに1番効率のいい文章力の鍛え方を模索中です。 と同時に1番効率よく語彙力をつける方法も常に探しています。この2つを早く確立させて、語彙力と文章力2つの能力を使いこなせるようになりたいです。

猫の集会によそ者が

イメージ
  【猫の集会によそ者が】 ニャーニャーニャーニャーと深夜 2 時に猫の声が聞こえてきました。何だろうと見てみると 5 匹の猫が一箇所に集まり、何やらお話をしているのです。 良い餌場はあったか? 餌をくれる人間の家を早く見つけろ! 前の主人は俺らを捨てた逃げやがったんだ 絶対にゆるさねぇ 早く次の主人を探さねえとな この近くにはネズミがいやしねえ 鳥ばっかりだ 飼い猫はいいよなぁ 腹一杯毎日食べられて 俺らはそれを窓の外から眺めるだけだからよお 腐れ猫め! あんなのはか弱いひよっこと同じさ 自分で獲物を狩ってこそ本物の猫というもんだ 箱の中にいる猫は玉無しのちんちくりんだ ほっとけ あいつらめ! 俺らだけなんで捨てられなきゃならねぇんだ ちきしょう その夜、 1 匹の猫が家から逃げ出しました さんちゃーん!どこいったの? 飼い主は飼い猫を探します。 しかし、見当たりません。 こんな夜に外へ走り去ってしまったもんですから、見つけ出すのは困難です。 飼い主は今夜は寝よう。 明日探そう、おしっこをしに家にまた戻ってくるだろうと思い今夜は眠ることにしたのです。 一方サンちゃんは ここどこだ? こんな所見たことないぞ ん? 同じ仲間の声がする わ!なんだ お前俺らの縄張りに入ってんじゃねえよ こ、こんばんわ 僕はサン シャー、シャー あのーみんなで集まって何してたんですか? 楽しそうですね。 ワイワイやってる声が聞こえたので来てみました。 ブシャ! サンちゃんが野良猫に引っ掻きむしられてしまいました 痛い! シャー、シャー、 飼い猫の分際で俺らの縄張りに入ってくるな! いつも呑気にご飯を食べて、寝てやがる猫め! 痛い目見せてやる! シャー! 5 匹に追われてしまいます。 なんで?なんで?僕が傷つけられなきゃいけないんだよ 早い! あいつらいつも外で走ってるから僕なんかより足が速いんだ まずい追いつかれる ターンを決めて、かわします あれ? 追ってこない ゼーゼーゼー 腹減った … お腹が空いてて体力が落ちてるんだ 危なかった あのままだと追いつかれていた所だよ タッタッタッタツ にゃ、にゃ、にゃ、にゃ ん? 飼い主は窓の外でカリカリする音を聞きます 何だろう? カーテンを開くと サンちゃんが焦った表情でカリカリしていました サンちゃーん! 帰ってきたの どこ行ってたの...

何に時間を使うかで人生の差が生まれる

イメージ
今回は、線をシャーペンで濃く描いてみました。今はアナログでかつシャーペンのみなのでシャーペンのみで少しでも見やすくなるよう濃くしました。そして戦闘シーンなので、先に絵を描いてその後に文字をつける手法で描きました。イメージで物語を作る場面と会話で物語を作る場面とで絵か言葉か、どちらから作るかを使い分けて作成したほうがいいかもしれません。そして、僕の場合、セリフを考えるよりも絵を描くイメージする方が頭が疲れなく楽にできます。なので、お話作りは朝行い、絵描きは夜に描くという風に漫画でも描く内容によって、行う時間帯や順番を変えたほうがいいかもしれないなと思いました。 戦闘シーンの絵は様々な表現方法があるので、たくさん真似して絵を描くしか上達はないと思うのでとにかく沢山漫画を描いて磨こうと思います。絵を描く能力は10年後、20年後でも使えるのである程度のクオリティの絵を描けるようになるまでは最低限技術を高めようと思います。 (7/26の日記) さて今日は歯医者に行ったのですが、25歳にもうすぐなるということもあって、体の健康に意識を向けるようになってきました。 と言っても、食事と肌ケアぐらいしかないですが、食事はなるべく体に良いもの以外口に入れないようにする。体に悪い食べ物は口に入れないようにする、目に入らないようにする、そもそも買わないようにする。 体の健康に1番大切なのは食事だと思います。 新鮮な野菜、肉、魚、米だけを食べていれば田舎のおばあちゃんのように健康な体を保てると思います。歩くことも毎日しまくらないといけませんがね。 しかし、病気になりたくないなら食事を1番重要視すべきだなと感じています。ストレスのない生活、毎日の散歩や日光を浴びなどは大前提としてですが。 肌の綺麗さの9からは食事ではないでしょうか?僕の肌感覚ですと、ラーメンやポテトチップスを食べるとすぐにニキビができます。 食べなくすると早めに元に戻ります。 また、歯医者に行った時に言われたことなのですが、僕の歯は普通の人に比べたら柔らかいそうなので虫歯になりやすいそうなんです。骨を作る成長期にしっかりとした栄養を摂れないと歯が柔らかくなってしまい、すぐ汚れで溶けてしまい虫歯になりやすいそうなんです。僕の場合は食事以外にも私生活が雑だったので、そこも直接的に悪影響を及ぼしていましたが、、、 体の健康のことで思...

25歳に近づいて焦る若さへの意識

イメージ
  7/26の日記 漫画作りは本当に地味な作業だなと感じた日でした。僕は本当は漫画を夜の空き時間にコツコツと描いて1ヶ月に1冊単行本を作るペースで作れたらいいなと思ってるのですが、絵を描く作業が思いの外時間がかかってしまうのと、1日2ページ分しか進まないのとで、1日がこの漫画作りのみに消えていると考えると時間対効果悪いなと思ってしまいます。 漫画を作り始めて感じますが、漫画で生きていくと決め漫画家になった方たちは、本当に漫画を描くだけで1年、10年と時間が過ぎていっているのではないのかと思ってしまいます。 絵を描く技術力やお話を作るスキルは高められるのですが、思い出が何も残らないという恐ろしさがあります。絵を今日2枚描いたはずなのですが、なんせ1人で部屋にこもって書いてるので、何も記憶に残らないのです。 絵を描くこと自体は嫌いじゃないのですが、漫画を描くだけで生きてる人や絵を描くだけで生きてる人は人生本当に楽しいのかな?って思ったりしました。おそらく、ものづくりという行為自体が自分の命の時間と引き換えに作品を作ることなので、音楽にしろ、漫画にしろ1人でものを作ることはあまり楽しい思い出は残らないのかなと思いました。その分の作品が自分が死んでからも生き続けてくれる、価値を人々に与え続けてくれる良さがあるのですが、ものづくりだけで残り5年の20代を終えたくないと最近強く思ったりしています。 とは言っても、なぜか漫画を作りたくなるし、いつしか曲や映画、お店など色んなものを作りたいと思ってしまうのです。全くもって寿命が足りません。 Youtube撮ったり、旅をしたり、漫画描いたり、好きなことをやっていても、やはり人間1人だけでは幸せにはなれないのだなと感じています。かと言って誰でもかんでも友達といたら幸せかと言ったらそれも僕にとっては幸せではないのです。 僕の場合、何か好きなことや大きな目的があって、その同じ目的を持つ尊敬できる仲間、良い影響を与え合える仲間がいてこそ幸せになれるなと思っ憧れてています。これまでの経験上 しかし、僕には一人で考えたり、能力を磨く時間も大切です。なので、深いテーマになってきましたが、僕にとって幸せとは何かを考えると、一人の考えたり、能力磨く時間、尊敬できる仲間と一緒に目的に向かって何かする時間、様々な好きなことを飽きないように回していく...